• 2024年11月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2016/06/30

【全20問】不動産新人営業マンの営業基礎知識テスト|研修習熟度試験

株式会社レコ コンサルティング本部では、不動産新人営業マンに対する研修を実施し、その習熟度を測る為、「不動産新人営業マンの営業基礎知識テスト(研修習熟度試験)」を行いました。

不動産営業マン対象|研修習熟度テスト

 

 

不動産新人営業マンの営業基礎知識テスト概要及び結果は下記の通りです。

【実施日】2016年6月24日

【採点方法】1問5点(100点満点)

【合格点】70点

【研修受講者平均点】78.33点

 

 

 

それでは、不動産新人営業マンの営業基礎知識テスト(研修習熟度試験)の問題を下記の通り公開致しますので、宜しければ一度チャレンジして見て下さい。(解答は最下部にございます)

 

【問1】

不動産業は大きく分けて4つに分類されると言われるが、その4分類を正しくあらわしている組み合わせは次のうちどれか。

 

① 開発分譲・流通・賃貸・管理

② 開発分譲・改装・流通・賃貸

③ 開発分譲・買取再販・流通・賃貸

④ 流通・賃貸・管理・建築

 

【問2】

次の括弧内に適切な文言を入れた場合、その適切な組み合わせは次のうちどれか。

 

我国では中古(既存)住宅の流通が、新築住宅の流通に比べて( ア )、平成20年時点で「中古/中古+新築」の割合は約( イ )であった。

中古(既存)住宅の流通が、新築住宅の流通に比べて( ア )なっている原因の1つには、木造居住用住宅の減価償却資産耐用年数が( ウ )である事が指摘されている。

このような市場にあって、1969年から2009年まで間の住宅投資額の累計と、ストック額の差分は約( エ )となっている。

 

① ア.少なく  イ.23.5%  ウ.22年  エ.マイナス900億円

② ア.多く   イ.60.3%  ウ.95年  エ.プラス5兆円

③ ア.少なく  イ.13.5%  ウ.22年  エ.マイナス500兆円

④ ア.少なく  イ.33.5%  ウ.30年  エ.マイナス300兆円

 

【問3】

売買仲介営業マンAは、業者訪問先の不動産会社B社より「お客さんがいたら売って貰っていいよ」との了解を得、同社が専任媒介契約で受託中の水面下物件情報を入手した。この場合、Aが売買仲介の営業マンとしてとるべき最も適切な営業活動を選べ。

 

① Aは自らの顧客に対し、当該物件情報のPDF資料をメールで一斉に送信した。

② Aは当該物件情報を記載したチラシを制作し、物件所在地近隣にポスティングを実施した。

③ Aは当該物件の売主を登記簿で調査し、売主に対して直接媒介契約を交わして欲しい旨申し出た。

④ Aは当該物件情報を、ポータルサイトSUUMOに掲載した。

 

【問4】

売買仲介営業マンAは売り物件を増やす為に、下記施策を実施しようと考えている。この場合、Aがとるべき施策として最も適切なものを選べ。

 

① 自社にのみ売却相談を行なってくれる「浮気をしない売主」を探す為、売却ポータルサイトへ登録。

② 住宅ローンに悩む人からの任意売却案件獲得の為、住宅メーカーとの関係を強化。

③ 空地空家相談からの売却相談獲得の為、司法書士へのアプローチを開始。

④ 相続に伴う売却案件獲得の為、税理士へのアプローチを開始。

【問5】

下記のア~カに文言を入れた場合、適切な組み合わせは次のうちどれか

3種類の媒介契約

 

① ア:出来ない イ:出来ない ウ:3ヶ月以内 エ: 媒介契約締結の日から10日以内 オ:2週間に1回以上 カ:法令上の義務はない

② ア:出来る イ:出来る ウ:法令上の制限はない エ:媒介契約締結の日から5日以内 オ:1週間に1回以上 カ:法令上の義務はない

③ ア:出来る イ:出来る ウ:法令上の制限はない エ:媒介契約締結の日から5日以内 オ:2週間に1回以上 カ:3週間に1回以上

④ ア:出来る イ:出来ない ウ:法令上の制限はない エ:媒介契約締結の日から7日以内 オ:1週間に1回以上 カ:法令上の義務はない

 

【問6】

下記の内、登記記録の乙区に記載されるものを選べ

 

① 差押登記

② 所有権移転仮登記

③ 仮処分

④ 抵当権

 

【問7】

前面道路が建築基準法第42条第2項道路であった場合の説明として、適切なものを選べ

 

① 道路中心線から2m後退した線が敷地と道路との境界とみなされる事を説明する。

② 建物の再建築が不可であることを説明する。

③ 建築基準法が施行される前からの道路であった為、法が定める接道義務の適用外である旨説明する。

④ 本道路に面する建物は居住用建物に限られる事を説明する。

 

【問8】

一般的な不動産売買契約書により契約した場合に、所有権が移転する時期として適切なものを選べ

 

① 所有権移転登記申請手続きが完了した時。

② 買主が売買代金の全額を支払い、売主がこれを受領した時。

③ 売主が買主から手付金を受領した時。

④ 司法書士が取引成立の宣言を行った時。

【問9】

購入希望のお客様をチラシで集客する際の考え方として、適切なものを選べ

 

① 毎週同一エリアにチラシを配布し、知名度を上げる事により集客する。

② 新聞を取っている世帯は金銭的に余裕がある為、これらの層を狙った新聞折り込みチラシで集客する。

③ 予め反響数を想定しターゲットを絞り込む事で、そのターゲットに響くチラシを作成し集客する。

④ 最近はネットからの反響が多い為、チラシの紙面からホームページに誘導し集客する。

 

【問10】

ホームページのmetaデータを作成する際の考え方として、適切なものを選べ

 

① titleには多くのキーワードを盛り込む事が重要であり、文字数が多くなっても問題は無い。

② descriptionも検索一覧の説明文として表示される為、クリックしたくなる文言を入れるべきである。

③ keywordsはSEOを考える上で最も重要な箇所であり、対策を施すキーワードは全て盛り込むべきである。

④ ホームページは美しさを重視すべきであり、metaデータの精査はあくまで補足的な作業である。

 

【問11】

不動産新人営業マンである山田君は、住宅メーカー訪問を実施するに当たりA氏~D氏まで4人の先輩にアドバイスを求めた。このうち適切でないアドバイスを選べ。

 

① A先輩「住宅メーカーは金曜日の夕方か、日曜日の夜に行くといいよ」

② B先輩「住宅メーカー訪問で名刺を貰えれば、メールで土地の最新情報を送るって方法もいいよ」

③ C先輩「土地無し客を決めて行って信用して貰えれば、現家処分も任せて貰えるかもしれないよ」

④ D先輩「例え建築条件付きの土地でも、立地が良ければどんどん資料を持っていった方がいいよ」

 

【問12】

不動産新人営業マンである山田君は、なかなか案内を取れない事に悩んでいる。下記は、山田君とお客様との電話での会話を文字起こししたものであるが、山田君の営業トークの難点を指摘したものとして適切なものを選べ。

山田君:大変お世話になっております。北堀江不動産の山田でございます。

お客様:あぁ、山田さん、こんにちは。

山田君:実は良い物件が出ましたのでお電話させて頂きました。

お客様:ほぉ、新しい物件が出たのですね。

山田君:〇〇様の条件に合う物件なのですが、一度ご覧になりませんか?

お客様:ん~ん。今週はちょっと難しいかな。

山田君:来週は如何ですか?

お客様:来週ですか…まだ、ちょっと予定が分からないので又、改めて連絡頂けますか?

山田君:分かりました。又、ご連絡差し上げます。

 

① お客様に電話を差し上げる前に、メールや郵送で物件資料を送るべきなのにそれを怠っている。

② 良い物件等と曖昧な表現では無く、どのように良い物件かを詳細に説明すべきだ。

③ ご覧になりませんかと尋ねるのではなく、「土曜日の午前か午後」といったように選択肢を限定すべきだ。

④ 今週が難しいと言われた後、本当に忙しいのか確認する為、顧客のスケジュールを聞き出すべきだ。

【問13】

購入希望のお客様から買付証明を取り付ける際、営業担当者として適切なものを選べ。

 

① お客様は未だ購入を悩んでいるようだったが、営業トークで押し切って買付を取得した。

② 頭金を両親に援助して貰う事が分かった為、買付を取得する際、両親に直接電話をかけ了承を得た。

③ 買付証明を取得したがお客様の購入意思に不安があった為、売方業者に送付せず手元に保管しておいた。

④ 融資利用金額が未定だったので、その融資に関する箇所を記載せずに買付証明を取得した。

 

【問14】

お客様を案内する際、下記のうち適切なものを選べ。

 

① 複数物件を案内しお客様が比較出来る環境を作ると共に、最もお勧め出来る物件の長所をご理解頂く。

② 案内物件現地で待ち合わせを行い現地で解散する事により、お客様の負担を軽減する。

③ 物件案内中は必ずお客様の1m以内で待機し、お客様のご質問には即答出来る状態にする。

④ 案内中は自らの政治信条や支持政党の話を行い、政治や経済にも精通しているところをアピールする。

 

【問15】

購入希望のお客様をチラシで集客する際、チラシに掲載するキャッチコピーとして適切なものを選べ。

 

① 子育て世代のパパママに今週末ご覧頂きたい、「リビング内階段」で家族の笑顔が溢れる家

② アドレスはUMEDA アーバンライフはスマートさが優先する時代

③ ★駅歩5分 ★平成15年建築 ★広々5LDKの間取り

④ 〇〇小学校区内で一戸建てをお探しのあなたにご紹介したい、激安新築一戸建て

 

【問16】

下記文章は、不動産会社が「仕入れ用のダイレクトメール」を実施する際に取るべき施策や考え方を述べたものである。カッコ内に適切な文言を挿入した場合、正しい組み合わせは次の内どれか。

 

ダレクトメール送付に際して、先ず気にするべきは(ア)である。

そして、仕入れ用ダイレクトメールの本文では売主の(イ)を最も重視すべきであり、その為には「(ウ)」いう点を訴求しなければならない。又、売主からの反響を増やす為には(エ)といった方法も効果的である。

 

①(ア)文章力 (イ)金銭的利益 (ウ)あなたの味方です (エ)電話番号を大きく書く

②(ア)開封率 (イ)金銭的利益 (ウ)高く売ります (エ)電話番号を大きく書く

③(ア)文章力 (イ)精神的安定 (ウ)高く売ります (エ)顔写真の同封

④(ア)開封率 (イ)精神的安定 (ウ)あなたの味方です (エ)顔写真の同封

 

 

 

 

 

 

【問17】

不動案一括査定サイト(不動産売却ポータル)から反響があった場合、営業マンが取るべき対応として最も適切なものはどれか。

 

① メール本文中に査定価格を記載し、反響があった直後にメールを送信した。

② 詳細な査定書を作成し完璧な提案を行なえる準備を整えた後、満を持して反響客にコンタクトを取った。

③ 反響があった直後に「直接会って価格を説明したい」旨の内容を記載したメールを送信した。

④ 反響があった直後に査定書をメールに添付する形(PDF等)で送信し、同査定書を郵送でも送った。

 

【問18】

不動産会社が自社で物件を買い取る事を目的としたダイレクトメールを作成する際、ダイレクトメール本文に挿入する文章として適切なものを選べ。

 

① 弊社は、弁護士・司法書士・土地家屋調査士・税理士等の専門職とも提携しておりますので、不動産に関す

る事でしたら何でもワンストップで対応させて頂きます。

② ご所有の物件前を通りかかり「この土地ならば、高値で買い取っても事業として成り立つ」と強く感じました為、登記簿謄本を拝見し、本日お手紙を差し上げた次第でございます。

③ 登記簿謄本を拝見した上でこのように失礼なお手紙をお送りし、お怒りの事とは存じますがどうか最後まで本書をご覧頂けましたら幸甚に存じます。

④ 私の自己紹介をさせて頂きます。私は結婚して十年になる妻と、小学二年生の息子、幼稚園年中組の娘の四人暮らしでございます。又、私の趣味は野球観戦で、中日ドラゴンズを熱烈に応援しております。

 

【問19】

下記文章は、不動産価格査定を行う際に取るべき施策や考え方を述べたものである。カッコ内に適切な文言を挿入した場合、正しい組み合わせは次の内どれか。

不動産価格査定書には査定価格(ここでいう査定価格とは(ア)を指す)のみを記載するのではなく、売り方によって価格が変動する事も記載すべきである。例えば仲介で売れなかった場合に物件を買い取る(イ)も、予め説明すべきである。又、作成した査定書は売主に対し、(ウ)提出する。

尚、査定に当たって必ず確認すべきは「残債の金額」と「(エ)」である。

 

① (ア)売れる価格 (イ)買取金額 (ウ)状況を見て (エ)売却理由

② (ア)売れる価格 (イ)買取保証額 (ウ)状況を見て (エ)売却理由

③ (ア)売れる価格 (イ)買取保証額 (ウ)必ず (エ)売主の希望金額

④ (ア)鑑定評価額 (イ)売出提案額 (ウ)必ず (エ)売主の生い立ち

 

【問20】

不動産仲介会社が売主へ査定報告を行う際、その商談のゴールとして設定すべき事は次のうちどれか。

 

① 売主との間で媒介契約を締結し、売却の依頼を頂戴する事

② 売主に対して査定価格を説明し、しっかりとご納得頂く事

③ 売主との間で充分な会話を行い、人間関係を構築する事

④ 売主に対して的確な提案を行い、自らの専門知識を披露する事

>>>不動産新人営業マンの営業基礎知識テストの解答編はコチラ

 

あなたも、新人営業研修、営業実務研修・店長(管理職)研修の必要性を感じておられるなら、下記よりお申込み下さい。
【記載例】

不動産社員教育研修のお申込み|不動産集客・教育コンサル - コピー

クリックして、社員教育問い合わせフォームに進む
⇒【動画公開】不動産業界での社員教育・採用に関するヒント


【関連記事】

  1. 買反響獲得広告のヒント(チラシで買い反響を獲るには)
  2. ホームページ誘導のヒント(自社ホームページで買い反響を獲るには)
  3. 紹介獲得のヒント(既契約・住宅メーカー・地元工務店から紹介を獲るには)
  4. メール追客のヒント(購入希望顧客をメールで追客するには)
  5. 電話追客のヒント(購入希望顧客を電話で追客するには)
  6. 顧客面談時のヒント(購入希望顧客へ訪問し、商談を進めるには)
  7. 案内準備のヒント(顧客案内前に行うべき準備とは)
  8. 案内時のヒント(顧客案内時に気をつけるべき事とは)
  9. クロージング時のヒントとは(顧客より買付証明書を頂く時、気をつけるべき事とは)

 

「梶本のコンサル」への問い合わせ専用ダイヤル

FREEDIAL:0120-050-175

株式会社レコ コンサルティング本部 受付時間:10時~18時(土日・祝祭日定休)コンサルティング本部の梶本を呼び出して下さい

インターネットでのご相談お問い合わせ

梶本のコンサル動画まとめ-不動産集客・教育ノウハウMOVIE

不動産仕入れの集中講座

お知らせ

お知らせをもっと見る >

梶本の日常

梶本の日常をもっと見る >

コンサル事例紹介

コンサル事例をもっと見る >